七五三の着物姿、男の子も女の子も可愛いものですよね。
なかなか着る機会がない着物での晴れ姿、楽しんでほしいと願うばかりですが、そうもいかない事情があって……? 今回は筆者の体験談をお届けします。
画像: 「あーあ、失敗だね」七五三の着付けを義母に任せたら → 娘を傷つける【精神的な攻撃】に喝!

七五三のお祝い

娘が7歳の七五三を迎えるにあたり、昔和裁を習っていたという義母から、着物の着付けをしたい、と申し出がありました。

そしてやって来た七五三のお参り当日。義母は久しぶりだという着付けに悪戦苦闘しながらも、娘を可愛らしい着物姿に仕上げてくれました。

素人の私から見ると綺麗に見えたのですが、義母は完成直後から、
「あ~、あそこをもっとこうしたらよかった、これじゃあ失敗だ」
と納得いかない様子でした。

しかし直す時間もなかったので、そのまま神社に向かい、お参りと御祈祷を受けることに。

いつまでも言い続ける

義母は神社に向かう車中でも、神社に着いてからも、ずっと浮かない顔で、
「ぜんぜんうまくできなかった、失敗だね」
とマイナスなことをぶつぶつと言い続けています。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.