筆者の話です。今の時代なかなか使うことのなくなったFAX。中学生の娘が祖父母宅で送信されてきたFAXに釘付け! これはFAXの存在を知らなかった娘に感じたジェネレーションギャップの話です。
画像: スマホ世代の娘が『FAX』に絶叫!?「なにこれ(笑)」母世代とのジェネレーションギャップにしみじみ

なにこれー??

中学生になる娘と私の実家に行ったときのことです。実家の父は自営業をしており、その関係で時々FAXが届くことがあります。

たまたまその日FAXが送信されてきたときにその場に居合わせた娘は、電話機から「ピー、ガー、ヒョロロロー」という音とともにFAX用紙が出てきたことにものすごく驚いていました。

「これどうなってるの?」「一体どういうこと!?」「意味がわからない!」と大騒ぎしていました。それを見ていた私は、そうかFAXというものを知らない世代なんだなと実感。

FAXを知らない世代

父はもちろんパソコンも使用しますが、世代的に今でも手書きで書いた資料や書類はFAXで送信する方が安心らしく未だにFAXも使用しています。

仕事仲間の中にはパソコンは使用せず、FAXを主に使っている人もいます。

FAXの仕組みがよっぽど謎だった娘は、作成された資料や書類が印刷されて電話機から出てくることがたいそう不思議なようでした。

完全にスマホ世代の娘からしたら、スマホやタブレットで簡単に文章や画像を送信できる時代にFAXはとても新鮮だったようです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.