これは筆者自身の家族にまつわる体験です。
ある出来事をきっかけに「一緒に住もう」と提案したところ、思いがけず断られ、その理由に戸惑いました。
後に知ったのは、過去の経験からくる、私や家族を思っての優しい配慮でした。
その気持ちに触れたことで、親子の距離感や思いやりについて改めて考えさせられました。
今では、お互いに無理のない形で心地よい関係を築いています。
画像: 病気になっても、母は「同居しない」と頑なに拒否。裏に隠された“悲しい本音”と『娘の決意』

「同居はしないよ」と言い続けた母の本音

結婚してからずっと、母は「同居はしないよ。だって自由にしたいからね」と言っていました。私は、母は自分の時間を大切にしたいだけなんだと軽く受け止めていたのです。元気なうちはそれで何の問題もありませんでした。

病気をきっかけに、同居を提案

けれどある日、母が病気になり、体調が不安定になってきました。私は「そろそろ一緒に住んだほうが安心だ」と思い、同居を提案。夫も息子も快く賛成してくれて、私は母もきっと喜んでくれるだろうと思っていました。

しかし、母の返事は意外なものでした。

「同居はしないよ」

以前と変わらぬその返答に、なぜそこまで頑ななのか、不思議に思っていました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.