公園で息子が遊んでいると、見知らぬ子どもが無言でおもちゃを奪おうとし、その母親は“貸してあげて当然”と言わんばかりの態度!
理不尽な“シェアの押しつけ”に、母親は静かに言葉を返します。
今回は筆者の友人から聞いたママ友トラブルのエピソードをご紹介します。
画像: 「うちの子が貸してって言っているのにケチ!」「えっ!?」公園でおもちゃを奪う親子にピシャリ!

シェアが当然?

これは、4歳の息子と公園へ遊びに行ったある日の出来事です。

最近砂場遊びにハマっていた息子。

そのときも持ってきた砂場で使えるおもちゃセットで息子が遊んでいると、息子と同い年くらいの見知らぬ男の子が近づいてきました。

すると突然、私や息子に何の許可もとらずに、無言で息子が使っていたスコップを取り上げようとするではありませんか!

息子が嫌がり、私も思わず、
「何するの!?」
と声をかけると、その子は泣きべそをかく始末。

「泣かせなくてもいいのに~」
「うちの子にも貸してくれてもいいでしょ!」

そう文句を言いながら近づいてきたのは、その子の母親らしき女性。

「おもちゃはみんなで使うものよね?」
「みんなでシェアした方が楽しいわよ」
と当然のように言い放ってきたのです。

失礼すぎる!

たしかに貸し借りしてみんなで使うような協調性を持つことは、大事だと思います。

でも、それはあくまで“貸す側の気持ち”が尊重されてこそ。

ましてや、その子は、
「貸してほしい」
のひと言も言わずに勝手に奪おうとしたのですから、貸す気にだってなれません。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.