これは筆者自身の体験です。子供のためにプールを購入することを決め、夏休みを楽しませようと張り切って準備をしました。しかし、息子の反応は予想外で、遊び始めたもののすぐに飽きてしまいました。そんなとき、ママ友から「一緒に入らないと楽しめないよ」とアドバイスを受け、実際に一緒に遊んでみると……?
画像: せっかくプールを買ったのに「入りたくない」4歳息子が全然遊んでくれなかった『まさかの理由』にハッ

うちの息子、プールにハマったの!

今年の夏、息子のために家用のプールを購入することに決めました。お友達の家にはみんなプールがあって、息子もそれを羨ましそうに見ていたからです。水道代やプールの準備にかかる費用が気になっていたものの、せっかくの夏休みだし、息子に楽しい思い出を作ってもらいたくて思い切って購入しました。

いざプールを準備して息子を誘うと、最初は「今日はいいや〜」と全然やる気を見せません。期待していた気持ちがちょっと拍子抜け。せっかく準備したのに、遊ぶ気満々だったはずの息子が、数分後にはもうプールから出てしまうのです。なんでこんなことになってしまったのだろう? と思いながら、私も少し焦りを感じました。「もっと遊んでよ!」と言っても、息子は「後でやる」と言って、家の中で遊び始めてしまいました。

「一緒に入らないとダメよ!」ママ友からのアドバイス

そんな悩みをママ友に相談したところ、思いがけないアドバイスをもらいました。「わかる! うちの子もそうだよ!」と共感してもらった上で、「一緒に入らないと、子供は楽しめないよ!」と言われました。どうやら、親が一緒にプールに入って遊んであげると、子供も楽しさを感じるし、案外自分も楽しんでいることに気づくとのこと。

半信半疑でしたが、次の日、私は息子と一緒にプールに入ることにしました。すると、今まで見たことがないくらい息子は楽しそうに遊び始めたのです。最初は恥ずかしそうにしていたけれど、徐々に夢中になっていきました。その様子を見て、私も嬉しくなり、思わず笑顔になりました。

予想外の楽しさ

プールに入っていると、息子が「ママ、一緒にやるの楽しいね!」と言ってくれて、私は本当に幸せな気持ちになりました。なんとなく「もう4歳だし、だいぶ大きくなったな」と思っていた息子が、実はまだまだ子供で、私と一緒に遊ぶことが嬉しいんだと改めて実感した瞬間でした。

親も一緒に楽しむ大切さ

子育てって時には予想外の展開に戸惑うこともありますが、親が一緒に楽しむことの大切さを改めて感じました。プールを購入することで、息子に夏の思い出を作ってあげられると思っていましたが、私も息子と一緒に楽しむことで、予想以上に楽しい時間を過ごせました。子育ては、計画通りにいかないことも多いけれど、今を楽しんでいれば、その先に子供の成長が待っているんだと感じた出来事でした。

これからも、息子と一緒に楽しい時間を過ごし、少しずつ成長を感じていきたいと思います。

【体験者:40代・筆者、回答時期:2025年7月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:北田怜子
経理事務・営業事務・百貨店販売などを経て、現在はWEBライターとして活動中。出産をきっかけに「家事や育児と両立しながら、自宅でできる仕事を」と考え、ライターの道へ。自身の経験を活かしながら幅広く情報収集を行い、リアルで共感を呼ぶ記事執筆を心がけている。子育て・恋愛・美容を中心に、女性の毎日に寄り添う記事を多数執筆。複数のメディアや自身のSNSでも積極的に情報を発信している。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.