子どもの結婚は、親にとってとても嬉しいものです。しかし、筆者の知人・T美さんは息子の結婚後の態度に違和感を覚えたといいます。T美さんが驚いたというお嫁さんとのエピソードをご紹介しましょう。
画像: 家事放棄を放棄し、息子に丸投げした嫁。「だってキッチンが、、、」『料理をしない理由』に衝撃

息子の結婚

私は若い頃に夫を亡くし、女手一つで息子を育ててきました。
1年ほど前に息子は結婚し、ようやく独立。
子育てを終えた私は、のんびりした老後を送ろうと思っていました。

しかし、結婚した息子からは何の連絡もなくなり、こちらから連絡してもいつも留守電。
折り返し連絡をもらえるようにメッセージを残しても、まったく連絡が来なくなってしまったのです。
そんな矢先、私は持病の発作を起こし、入院することになりました。

やつれた姿

手術をするほどの症状ではなかったのですが、治療が必要な状況でした。
息子に「保証人をお願いしたい」とメッセージを残したところ、ようやく連絡があり「病院へ行く」と言われました。

入院して3日ほど経った頃、病院へやって来た息子の様子を見た私は、あまりのやつれっぷりに驚きました。
「どうしたの? 連絡しても返事来ないし。具合悪かったの?」と聞くと、何やら言いたげな様子の息子。
「母さんが退院したら話すよ」と言って、必要な手続きだけを済ませて帰ってしまいました。

私は10日ほどして、無事退院。
退院したという連絡をすると、元気のない息子が実家へやって来たのです。

原因

何があったのかを尋ねると「M香と喧嘩した」と一言。
嫁であるM香は、結婚してから一度も食事を作らないそうで、そのことを咎めると「だってキッチンが汚れるでしょ? じゃあ、あなたが作ってあなたが掃除すればいいじゃない。うちは共働きなんだから」と言われたというのです。

息子がやつれているのは、家事をすべて息子が担っていたから。
嫁に「子どもをそろそろ考えよう」と言われた息子が「そんな余裕はない」と言ったところ、大喧嘩になったということでした。

価値観の違い?

私は、息子の家のことだから口を出すつもりはありません。
でも、息子の様子を見ていると、ちょっと考えてしまいました。
「今どきの子は」なんて言いたくありませんが、M香は自分の権利ばかり主張しているようにしか見えないのです。

価値観の違いを夫婦でどう埋めていくのか……息子にとっては前途多難の結婚生活かもしれませんが、見守っていこうと思っています。

【体験者:50代女性・会社員、回答時期:2025年7月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.