7月のボーナス時期になると、毎年のように義両親から高額家電の買い替え要請が届きます。夫は快諾するけど、筆者である私の中ではモヤモヤが募るお話です。

毎年ボーナス時期になると不調を起こす義両親の家の家電

夫は転勤族なので、義両親とは別居生活を送っており、現在は転勤先の社宅で夫婦2人で暮らしています。そのため、義実家へ帰省するのは年末年始やお盆などの長期休みの時だけです。
しかし、7月のボーナス時期が近づくと義両親から、まるで支給日を知っているかのようなタイミングで電話がかかってくるのです。

画像1: 毎年ボーナス時期になると不調を起こす義両親の家の家電
画像2: 毎年ボーナス時期になると不調を起こす義両親の家の家電
画像3: 毎年ボーナス時期になると不調を起こす義両親の家の家電
画像4: 毎年ボーナス時期になると不調を起こす義両親の家の家電

勿論、エアコンや冷蔵庫の様に命にかかわるような家電は必要なので、そこに文句を言いたいわけではないのです。
ただ、私たち夫婦にも日々の生活費や貯蓄、今後の出費が控えていますし、家電だって壊れる日が来るのです。
「息子夫婦が高いものを買ってくれるのが当然」という金銭感覚の違いは夫婦で話し合い、今後解決していくといいですね。

【体験者:50代・筆者、回答時期:2025年6月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:ねこの
ltnライター:Kiko.G
嫁姑問題をメインテーマにライター活動をスタート。社宅生活をしていた経験から、ママ友ネットワークが広がり、取材対象に。自らが離婚や病気を経験したことで、様々な悩みを持つ読者を元気づけたいと思い、自身の人脈や読者の声を取材し、記事として執筆。noteでは、糖尿病の体験記についても発信中。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.