これは筆者の友人Mちゃんから聞いた話です。結婚後、家計を一緒に管理しようとしたところ、夫の通帳はずっと義母が管理していたことが判明。自分たちの家庭を守るため、距離を置く決断をしたMちゃんの体験です。
画像: 結婚後も「息子ちゃんの通帳は私が持つからね」がめつい義母に、もう限界! 嫁の“まさかの対処法”とは

義母に預けられた通帳、返ってこない……

結婚してすぐのこと。友人のMちゃんは夫と家計を一緒に管理しようと、夫の銀行口座の話をしました。
すると夫から驚きの一言が。

「通帳? あぁ、母が持ってるよ」

なんと、夫の口座は結婚前から義母がずっと管理していたというのです。

驚きの生活費事情→モヤモヤ

「結婚したら当然、自分たちで家計を握ると思ってたのに……」と、Mちゃんはショック。
義母はというと、「生活費はどうすればいいの?!」と、逆に訴えてくる始末。

思い切って夫に問いただすと、
「母は見栄っ張りでさ、足りない生活費は僕の給料から補ってたんだ。昔からそれが当たり前だったから、結婚後もそのままになってた」と告白。

つまり、義父の収入では義母の派手な暮らしは賄えず、息子である夫がずっと支えていたというのです。

通帳は戻ったけれど……

その話を聞いたMちゃんは「それっておかしくない?」とハッキリ伝えました。
夫もようやく「自分たちの家庭が一番大事」と気づき、義母に通帳を返してもらうよう交渉。何とか無事に返してもらえました。

しかし、それで終わりではありませんでした。
義母はその後も「ちょっとでいいから」と金銭をせびってくるように……。

毎回断るのも心が疲れる。Mちゃんは次第に「このままでは家庭が壊れてしまう」と思うようになりました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.