これは筆者自身の体験です。4歳の息子が、お風呂の時間が大嫌いで毎晩苦労していた私。どうにかして楽しくお風呂を過ごせる方法はないかと試行錯誤していたある日、思わぬ救世主として登場したのがバスボールでした。しかし、毎日使うにはコストがかかりすぎて悩んでいたとき、ママ友からの「自分で作れるよ」という提案が私の視点を大きく変えて……? 子どもの成長や親子の絆を深める大切さに気づかされた出来事です。
画像: 「お風呂イヤ!」毎日バスボールをねだられ、出費がピンチ(泣)→ ママ友の『意外な解決策』で大逆転

うちの息子、なかなかのハードル!

我が家の4歳の息子は、お風呂が大の苦手。毎晩、時間になると必ず「まだ入らない!」「あとで!」と言って逃げ回り、毎日お風呂に入るまでが一苦労でした。最初は「まあ、まだ小さいし……」と思っていたものの、日に日に「またお風呂が嫌だ!」という言葉にイライラが募り、親子共々疲れていました。

ある日、そんな息子にちょっとしたきっかけを与えてみようと思い、試しにバスボールを買ってみました。これが意外にも救世主となったのです! 息子はバスボールを見た途端、「今日はこれで遊びたい!」と自分からお風呂に向かってくれました。嬉しさのあまり、思わず喜んでしまいましたが、同時にコストのことが気になりました。毎日使うにはちょっと高すぎる。これでは、家計も子どもの笑顔も続かない、と悩んでいた私に、ママ友が驚きの提案をしてくれました。

買わなくても自分で作れる!

「バスボール、自分で作れるんだよ! 重曹とクエン酸でできるし、100均で材料が買えるよ」と教えてくれたのです。自分で作れる? その発想は全くなかった私は驚き、すぐに材料を買い揃えました。そして、息子と一緒に“実験”開始。ボウルに材料を入れて混ぜ、型に詰めて固める作業をしていくと、息子は目を輝かせながら「こんなふうにできるんだね!」と大興奮。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.