趣味は人生を豊かにする大切な要素です。しかし、家庭を持つ中で、そのバランスをどのように取るかは、多くの人にとって共通の課題ではないでしょうか。筆者自身、夫の趣味を快く受け入れたはずが、それが原因で夫婦間のすれ違いを生み、最終的に大きな話し合いに発展した経験があります。
画像: 週末まで趣味を優先するなんて、、、妻子そっちのけの夫に「もう限界」→ 帰宅した夫に、妻は?

毎日忙しい夫の仕事

私の夫は、平日あまり家にいません。

というのも、夫の仕事はなかなかの激務。朝6時前には家を出て、帰ってくるのは夜9時以降なんて日もしょっちゅう。

我が家には子どもが3人いますが、どの子が生まれた時点でも夫の仕事はそのように激務なので、私は必然的にワンオペで家事・育児をしてきました。

3人目が生まれた後

3人目が生まれた後のことです。

小さな子どもが3人いると、毎日目が回るような忙しさでした。

ワンオペで家事・育児をこなすのは大変でしたが、「やるしかない!」と自分に言い聞かせて、何とか毎日乗り越えていました。

そんなある日のこと、夫が「プラモデルのサークルが近くで活動してるんだって。入りたいな」と言い出しました。

夫の趣味はプラモデルの制作。「月1回くらい集まるだけみたいだから、入ってもいい?」と尋ねる夫に、私もそれくらいならと思い、「いいよ」と快く承諾したのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.