毎日のようにやって来る義姉一家。最初はありがたいと思っていたけれど、まさかの行動に、A子さんは言葉を失いました。今回は、筆者の友人A子さんが経験した、義姉一家による“家庭の侵食”の話です。
画像: <私の家ですけど!?>赤ちゃんをお風呂に入れようとしたら「先入るね♡」家族4人で入る義姉一家に絶句

義姉一家がやってきた

A子さんは夫の実家近くに家を建て、家族3人で暮らしていました。

赤ちゃんが生まれ、初めての育児に右往左往しながら、新米ママとして慌ただしくも幸せな毎日を送っていたそうです。

そんな中、義姉一家が近所に引っ越してきたのをきっかけに、A子さん宅へ訪問してくるようになりました。

「赤ちゃん大変でしょ?」「近くに来たから寄ってみたの」

最初はありがたいと思っていたA子さん。けれどその訪問は、徐々に“日常”を侵食していったのです。

生活の境界線が崩れていく

最初はちょっと寄ってお茶を飲むだけだった義姉一家。

それがいつの間にか夕飯を食べ、洗濯物を乾かし、お風呂まで使うようになっていました。

そんな日が続くある日の夕方。

「お風呂が沸きました」——風呂沸かし機能の音声が響き、A子さんは生後3か月の息子を一番風呂で入浴させようと準備を始めました。

すると義姉が当然のように言ったのです。

「仕事疲れた〜。先にお風呂入るね〜」

家族4人で浴室へ向かう義姉一家に絶句したA子さんは、その背中を見送るしかありませんでした。

“みんな仲良し”は免罪符?

絶句するA子さんをよそに「今日はお風呂早いね〜」とリビングでくつろぐ義姉一家。

義実家ではなく、自分たちの生活空間に毎日踏み込まれ、「ここ、私の家なのに」と、A子さんは心の中で何度もつぶやいていたそうです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.