結婚をして間もないころから「孫はまだ?」と聞かれた経験のある人も多いのではないでしょうか。子どもは夫婦でタイミングをはかっていたり、仕事や生活が落ち着いてからにしたいと考えていたりするのであまり口出しをされたくないですよね。今回はそんな孫の催促にモヤモヤした経験のある筆者の知人、Sさんのお話です。
画像: 結婚1年、週1でくる孫催促電話!「良いお知らせはまだ?」→ ある日突然ピタリと止んだ『意外な理由』

新婚ホヤホヤなのに……

Sさんは当時、結婚して1年のまだ新婚さん。

隣の県に住む義母との関係も良好で、まるで娘のように可愛がってくれています。

しかし結婚当初から用事があって義母に電話をするたびに、「良いお知らせは?」と孫の催促をされることだけが悩みでした。

Sさんと旦那さんは2人で話し合い、結婚してしばらくは2人だけの生活を楽しみ、それから子どものことを考えようと決めていたのです。

「母さんに言うと、早く子ども作れって言われるから黙っていよう」と旦那さんが言うので、Sさんは義母に子どもの話をするのは避けていました。

そんなことはつゆ知らず、結婚して1年経つと義母は週に1回「良いお知らせを聞きたくて。まだかしら?」と電話をかけてくるようになったのでした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.