大人になってからの友達関係、距離のとり方がむずかしいこともありますよね。これは筆者の知人・なつみさん(仮名)が、人付き合いの中で気づいた、大切なことについてのお話です。
画像: ママ友の「付き合う人はメリットで決める」「あなたは違うかな」に → 皮肉を込めて反撃した結果

その言葉に傷ついた

なつみさんは、子どもが通う地域のサッカーチームで、吉田さん(仮名)と知り合いました。

どこか上品な雰囲気をまといながら、初対面でも気さくに話しかけてくるタイプ。

最初は、感じのいい人だと思っていました。けれどある日、こんな言葉をかけられたのです。

「私、付き合う人は“メリットがあるか”で決めてるの。あなたはちょっと違うかな」

悪気のない笑顔のまま、さらりと放たれたひと言に、なつみさんは呆然としました。
そんなことを言われたのは、初めてだったのです。

擦り減っていく心

なつみさんは、あのひと言に驚きつつも、すぐに関係を切る決心はつきませんでした。

この年齢で新しい友達をつくるのは、なかなかむずかしい。そんな気持ちが、心のどこかにあったのです。

けれど、吉田さんの行動には驚かされることが続きました。

夫の会社の優待券を「買ってくれない?」と頼まれたかと思えば、商品券や娘さんのバレエ発表会のチケットも。

さらには、好みを無視した高級ランチの誘いまで、当然のように押しつけてきます。「人を選ぶ」と言いながら、都合のいいときだけ頼ってくる。

その一方通行な関係に、なつみさんの心は静かに擦り減っていきました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.