買い物へ行くと、たまにとんでもない人に遭遇することがあります。これは筆者が見た、ドラッグストアのレジでトラブルを起こしていた夫婦のエピソードです。アッパレな店員さんの対応もご紹介します。
画像: 「うわぁ(汗)」ドラッグストアで遭遇した非常識な夫婦 → 店員さんの【見事な対応】にアッパレ!

小銭

先日ドラッグストアへ買い物に行った時のことです。
レジに並ぶと、私の前には高齢の夫婦が並んでいて、ちょうどお会計をするところでした。

しかし、何やら揉めている様子。
少し近づいてみると、どうやら所持金が足りないらしく、女性はお財布をお会計の台の上にひっくり返し、小銭を数え始めたのです。
開いているレジは1つ。
その夫婦のせいで私の後ろには列ができ始めていました。

商品をカゴから出す男性

女性が一通りお金を数えても足りなかったらしく、男性の方が怒り始めました。
なんと、その男性は「こんな余分なもの買うからだろ!」と怒鳴りながら、カゴに入れられた商品をレジの横にあるカゴに投げ入れ始めたのです!

パン・飲み物・冷凍食品などを乱雑に投げる男性。
そのうち投げたペットボトルがカゴに入らず、床に転がる始末。
「これで足りるんじゃないのか?」と吐き捨てるように言って、なぜか男性はその場からいなくなり、残されたのは女性だけ。
その女性はまだ小銭だけで払おうとしていました。

怒鳴り合い

しばらくすると、いなくなったはずの男性が戻ってきて「まだやってんのか! いい加減にしろ!」と女性を怒鳴りつけました。
すると女性は急に顔を上げると「うるさいんだよ!」と怒鳴り返したのです!

店内はいつも静かなのに、何だか緊迫した雰囲気。
2人の怒鳴り合いがしばらく続いた頃、奥から店長さんと思しき男性が登場しました。

店長の見事な対応

店長さんらしき男性は、ヒートアップしている男性の肩をトントンと叩き、「落ち着いてください」とたしなめました。
急なスタッフの介入に驚いたのか、男性は黙ってしまいました。

男性が黙ると、女性も少し落ち着いたようでしたが、急に「やっぱり要りません。」と言って、何も買わずに帰ってしまったのです。

店長らしき男性は、特に怒鳴ったわけでも凄んだわけでもなく、対応は至って冷静。
このような時はやはり感情的になるよりも、冷静さが事の解決には重要なのだと改めて感じた出来事でした。

【体験者:50代・筆者、回答時期:2025年6月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:RIE.K
国文学科を卒業し、教員免許を取得後はOLをしていたが、自営業の父親の病気をきっかけにトラック運転手に転職。仕事柄多くの「ちょっと訳あり」な人の人生談に触れる。その後、結婚・出産・離婚。介護士として働く。さらにシングルマザーとして子供を養うために、ファーストフード店・ショットバー・弁当屋・レストラン・塾講師・コールセンターなど、さまざまなパート・アルバイトの経験あり。多彩な人生経験から、あらゆる土地、職場で経験したビックリ&おもしろエピソードが多くあり、これまでの友人や知人、さらにその知り合いなどの声を集め、コラムにする専業ライターに至る。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.