筆者の友人・M枝はシングルマザーで中学生の一人息子を育てています。生活は決して楽ではないけれど、息子が一生懸命取り組んでいる部活動は、できる限り応援してあげたいと頑張っていたのですが……ある日同じ部の保護者に暴言を吐かれてしまったのです。
画像: 「子どもの応援に行けないなら、部活辞めれば?」シンママにきつく当たる【ボスママ】が自滅したワケ

部活

私はシングルで中学生の息子を育てています。
息子は中学入学と同時に、卓球部へ所属しました。

息子が入部した卓球部は、県大会常連の強豪チーム!
試合会場への送迎・用具の購入・大会の祝勝会など、かなりの費用がかかることがわかりました。
周囲は比較的裕福な家庭が多く、ラケットやシューズなども頻繁に購入していて、私は息子に我慢を強いているのはわかっていましたが、ない袖は振れないと悩んでいたのです。

暴言

夏休みのこと、息子の部活は大きな大会に出場することが決まりました。
しかし、試合の開催会場は県外。
平日2日間にわたっての送迎と応援が必要になったのです。

私はどうしても平日に休みがとることができないため、事情を顧問の先生に話し、息子だけ参加させてもらうことにしました。

当日、集合場所まで送っていくと、1つ上の学年の保護者・Aさんが話しかけてきました。
「どうして応援に行けないの? 仕事くらい休めるでしょ?」
私は事情を説明をしたのですが、Aさんは納得せず、私を睨みつけながらこう言ったのです。

「応援にも行けないなら部活辞めれば?」

頭角

息子の送迎を先生や他の保護者の方にお願いするのは申し訳ないと思っていましたし、できることなら自分も送迎と応援に行きたいのですが、どうしても仕事の都合がつかなかったのです。
Aさんにどう理解してもらおうか考えていたところ、見かねた顧問の先生が仲裁してくれました。
ですが、その後もAさんには目の敵にされるようになってしまいました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.