子育て中の毎日は、思わぬ気づきや心の揺れ動きに満ちています。親同士の関わりの中でも、ふとしたやりとりが印象に残ることがありますよね。今回は、筆者の知人Aさんが体験した、ママ友とのちょっとした出来事をご紹介します。何気ない子どものひと言が、大人たちの気持ちを優しく動かした、心あたたまるエピソードです。
画像: ママ友親子の「手ぶら訪問 & おやつ爆食」に戸惑っていると → 4歳息子が放った"核心のひと言"

子ども同士の仲から始まったご縁

ママ友のAさんには、4歳の息子・B君がいます。B君には幼稚園でとても仲の良いお友達C君がいて、ふたりは毎日のように一緒に遊ぶほどの関係です。そんなふたりの絆がきっかけとなり、Aさんも自然とC君のママ・Mさんと親しくなっていきました。

最初は気軽なあいさつから始まり、次第に「今度うちに遊びに来ない?」と、親子ぐるみの交流へ。お互いの家を行き来しながら、楽しい時間を過ごしていたそうです。

手ぶらの訪問と、戸惑いの気持ち

ある日、C君とMさんがAさんの家に遊びに来ました。以前AさんとB君がC君宅を訪れたときは、お菓子やジュースを持参し、ちょっとした手土産のようなやりとりが自然に交わされていました。それは、他のママ友との間でも暗黙のマナーのようなものだったのです。

けれどその日、Mさん親子は手ぶらでやってきました。
他のママ友とは暗黙の了解があっても、Mさんとの間で手土産を持参するのは必須ではありません。
そのためAさんは気にしないようにしていましたが、自分が用意したお菓子をC君が夢中で食べる様子や、「家ではお菓子買わないから、今のうちにいっぱい食べておきなさいね」と声をかけるMさんの一言に、少し戸惑いを感じてしまったといいます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.