在宅ワークをする妻と会社員の夫。家事の担当は自然と妻に偏っているが、特に不満はないはずだった。ところが、夫が実家に帰省するたび、妻はある奇妙な違和感を覚えるようになって……? 友人が体験談を語ってくれました。
画像: 家事全投げ夫が、義実家では板前気取り!「何で家ではしてくれないの?」問い詰めると【衝撃の答え】が

家事は妻担当、夫はノータッチ。

わが家の家事は100%、私の担当。夫は会社員、私は在宅ワークで、私のほうが時間に余裕があるからです。もちろん、在宅ワークといっても締め切りや業務量は会社員と変わらないのですが、通勤時間がなく、家事にあてられる時間が多いのは事実です。

だからそこは納得済み……のはずでした。おもしろくないのは、義実家へ行ったときだけ発動する、夫の“板前モード”。

義実家で急に張り切る夫

夫は普段、家で一切料理をしません。冷蔵庫の中身すら把握してないし、「醤油どこ?」と毎回聞いてくるレベル。

だけど、義実家に行った瞬間、なぜかスイッチが入るのです。

「母さん、おれ魚さばくよ」「その料理手伝うよ」と台所に直行し、義母と並んでまるで板前気取り。しかも、さばき終わった魚の写真まで撮る始末。

そのやる気が家ではなぜ発動しないのか、少し疑問に思えてしまうのです。

義母と並んで料理する夫の姿

義母は「あの子、ひとり暮らしを始めてから料理をするようになったのよ」と自慢げ。

私は「へぇー(棒)」と心の中でつぶやきました。確かに、義母と並ぶ夫は生き生きしています。けれど、私には少しモヤモヤが残ります。

「家では何もしないくせに、何張り切っちゃって」と心の中でツッコミが止まらないのです。
夫にとっては親孝行のつもりなのかもしれない。あるいは、実家という慣れた場所で、リラックスして料理を楽しんでいるだけなのかも。そう納得しようとしている自分もいるけれど、やっぱり家での姿とのギャップに、正直、複雑な気持ちになります。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.