今の日本では、3人に1人が奨学金を借りているとも言われています。奨学金を借りている人の中には、筆者の友人・A子のように将来のためになるべく手をつけない人もいます。しかし、本人はお金を使わないようにしていても、そのお金が家族にアテにされることも……。今回は、筆者の友人・A子の話を紹介します。
画像: 娘の返済計画を狂わせ『奨学金を使い込んだ母』→ 10年後、娘に待っていた【悲痛な現実】

「奨学金は手をつけず、返済にまわしたい」と、苦学生として頑張ったが……

A子は奨学金を貸与し、大学に進学しましたが、奨学金にはなるべく手をつけず、返済にまわしたいと考えていました。

A子は「就職できるか分からないし、就職できても数年は手取り20万円前後だろう。奨学金の返済はきつい」という現実的な考えを高校時代から持っていました。

そのため、アルバイトを掛け持ちし、学費や生活費を稼いでいました。ただし、学費や生活費などの不足時に奨学金を使ったことは数回あったようです。

卒業間近、A子は奨学金が振り込まれている通帳を確認し、残高が思っていたよりも少ないことにおどろいたようです。自分が使った分はメモをしていましたが、そのメモと照らし合わせると金額に誤差が……。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.