SNSを眺めていて、「このお店行ってみたい!」と思った経験はありませんか?今回は、筆者がグルメな友人から聞いた【SNSで見つけたお店に行った時の、残念すぎる体験談】を紹介します。
画像: <えぇ!?>SNS絶賛の「おしゃれカフェ」へ行くも、植物はシワシワ。しかも運ばれてきたケーキは!?

SNSに投稿されていたお洒落カフェに行ってみたところ、数々の違和感が

私は30代の会社員です。美味しいものがとにかく大好きで、休日の楽しみはテレビやSNSで見つけた飲食店に行くこと。これは私が友人を誘って、SNSに投稿されていた【お洒落なカフェ】を訪れた時のお話です。

そのお店は複数のSNSユーザーから紹介されていたので、私たちは「たくさんの人が絶賛するくらいだから、さぞ素敵なカフェなんだろう」と期待に胸を膨らませていました。しかし実際カフェに到着すると、いろいろと違和感が……。

まず、お店の雰囲気。SNSの写真では「外観や店内に花と緑があふれるボタニカルなお店」という印象でしたが、実際は手入れしきれていないのか、元気のない植物たちがまばらに配置されているだけ。

私と友人は「SNSと少し違うね……」「まぁ、SNSと現実が違うことは良くあることだし、これくらいは想定内だよね」と小声で言いながら、空いているテーブル席に座りました。

すると外国籍と思われる店員さんが注文を取りに来て、マニュアル通りのカタコトの日本語で話しかけてきました。困ったことに、その店員さんはほとんど日本語がわからないようで、こちらが質問しても理解してもらえません。他の店員さんたちもみんな同様でした。

それでもまだ、私たちには「なんだか海外のカフェにに来たみたいだね」と笑い合う余裕がありました。『イメージと少し違っても、料理が良ければOK』と考えていたからです。

しかし注文した『お目当てのケーキ』を目にした時、その余裕さえも吹き飛ばされてしまいました……。

運ばれてきたケーキを見て、思わず友人と同時に「えっ」

SNSでは、たくさんの人たちがこのお店の『ショートケーキ』を絶賛していたため、私たちもそのケーキを注文しました。

しかし実際に運ばれてきたケーキを見て、その“サイズの小ささ”に、思わず友人と同時に「えっ」と声を出してしまいました。

たしかにSNSの写真だけでは、ケーキの具体的な大きさはわかりません。しかし、そのケーキは値段が他のお店よりもかなり高めに設定されていたため、まさかそんなに小さいとは思わなかったのです。

その後、そのお店の評判を調べると、「お店の雰囲気がSNSと全然違う」「値段の割にケーキが小さすぎる」等、私たちが感じたことを投稿している口コミが多数見受けられました。

それ以来、SNSで見つけたお店に行く前には、必ず口コミを調べるようにしています。

【体験者:30代・女性会社員、回答時期:2025年4月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Hinano.N
不動産・金融関係のキャリアから、同ジャンルにまつわるエピソードを取材し、執筆するコラムニストに転身。特に様々な背景を持ち、金融投資をする女性の取材を得意としており、またその分野の女性の美容意識にも関心を持ち、日々インタビューを重ね、記事を執筆中。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.