筆者は義母と仲良しで、2人でお茶へ行くこともあります。相性にもよりますが、気を遣い過ぎない関係がお互い気楽ですよね。
今回は、筆者の友人A子さんの体験談をご紹介します。
画像: 一人暮らしで寂しそうな姑。時々誘って家族で出かけていたものの「まさかこんなことになるなんて(汗)」

優しい姑が、私の悩みの種

幼い一人息子がいるA子さんの、悩みの種は姑でした。

姑は優しく、穏やかな性格です。
意地悪をしてくるようなことは一切ありません。

それでも、今後の付き合い方に悩んでいたのです……。

皆で出かけましょう! 時々お誘いをすることに

姑は義姉家族とよく出かけていたのですが、ある日を境に遊びに誘われなくなったそうです。
姑曰く「私は娘の夫に嫌われてるのよね」とグチグチ。
何があったのかは分かりませんが、どうやら義姉の夫と揉めて誘われなくなったようでした。

姑は離婚して一人暮らし。
仕事と家の往復で、遊びに行くこともほとんどないのです。
なんとなく不憫に思ったA子は、時々姑を誘って家族で出かけることにしたのです。

姑も楽しそうだし、何より息子が「ばあばと一緒だ!」と、とても楽しそうにしていました。
息子が楽しいならいいかなと思い、極力誘うようにしていたのです。ところが……。

結婚記念日は3人で行きたい。ところが……

ある年の結婚記念日、A子さんは夫と息子だけで旅行へ行く計画を立てていました。
今回は姑を誘わず、家族水入らずで過ごす予定だったのです。

姑を誘っていなかったので言いづらかったのですが、結婚記念日の話になった時に夫が「家族で旅行へ行く」とポロリ。すると……。

3人で行っちゃダメなの? まさかの結末に頭が痛いわ……

「家族でって、私は家族じゃないっていうの!?」

なんと姑が、ヒステリックに怒り出してしまったんです。
どうにか宥めるも逆効果で、「私だけ仲間外れ」とメソメソ泣き出してしまいました。

結局旅行はもう予約済だったので、家族3人だけで行きました。
が、お土産を渡す時も「私は行けなかったのにね」と恨めしそうにチクチク。

時々遊びや旅行に誘ってはいましたが、毎回誘わなきゃいけないのでしょうか?
一人で寂しいだろうからと誘い始めたのが、こんなことになるなんて。
こんなことになるなら、最初から誘わなきゃよかったのかなぁ……(汗)

まとめ

お互いがある程度の距離感でお付き合いするのが理想ですよね。
毎回誘う必要はないですし、自分に余裕がある時だけで良いと思います。

【体験者:30代・パート、回答時期:2025年4月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.