新学期が始まると、親も子もドキドキの毎日です。小学生のうちは特にトラブルが起こりやすい時期です。 今回の体験談は筆者の知人Aさんの娘に起こった出来事です。

物をすぐなくす小学生の娘B

画像1: 物をすぐなくす小学生の娘B
画像2: 物をすぐなくす小学生の娘B
画像3: 物をすぐなくす小学生の娘B
画像4: 物をすぐなくす小学生の娘B

こうしてAさんはBちゃんに二度と同じことはしないように説得しました。それ以後は、物をなくしてくることはなくなり、時間の経過と共に友達もできていったそうです。こういう場合は、子どもの行いを責めるばかりでなく、気持ちに寄り添うことが一番大切かもしれません。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:大葉みのり
ltnライター:花澤ひかる
主婦ライター。ママ友たちからの悩みを聞くうちに、この声を世に届けたいと、ブログなどで活動を開始し、現在はltnライターに転身。主婦目線を大事に、ママ世代へのフィールドワークと取材を行い、そのリアルな思いをコラムにすることをライフワークにする。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.