新学期が始まるための準備は、親御さんなら必ずと言っていいほど通る道ですよね。
色々なものを用意するのは大変ですが、我が子がこれから楽しく学んでくる為、必要なものです。
筆者の友人A子さんは、そんな準備でとんでもない目に遭ってしまったようです。
画像: 「なんでダメなの!?」入園グッズは全部準備したのに → 園から『断固拒否された理由』に、ガッカリ

入園準備。大変だけど、楽しみだね♪

A子さんの娘が幼稚園に通うことになったので、入園準備をすることになりました。
手提げ袋や雑巾、制服に体操服。それらはワッペンや名前の記入が必要なものばかりで、準備することが沢山ありました。

それでも娘と一緒に好きな柄の袋やカバンを選んだりと、楽しく用意することが出来たのです。

確かに大変だったけど……?

娘と一緒に少しづつ揃えていき、なんとか前日までに準備が完了しました。
4月から同じ園に通うママ友に「明日楽しみだね!」なんて気軽にLINEすると、

「準備本当に大変だった! もう最悪すぎ~!!」

確かに大変だったけど、最悪ってどういうこと……?

う、嘘でしょ!? まさかの市販NG!?!?

「作るの大変だったってこと。こんなの市販のでいいのにねぇ」

そう言うママ友に、A子さんはプチパニック。
実は、荷物案内の紙に「全て手縫いでお願いします!(市販品NG)」と書かれていたので、ママ友は必死に全て作ったと言うのです。

しかし、A子さんはその一文を見逃しており、手元には全てお店で購入したものが……。
ママ友に相談するも、

「過去に市販のものを持って行った人いるらしいけど、断られたらしいよ」

それを聞いたのは、入園前日15時。
A子さんはミシンを持っていないので、慌てて園に電話確認することにしました。

間に合ったからよかったけど、本当に大変だった(泣)

「手作りじゃないとダメです」
「皆様にお願いしておりますので……」

園は市販のものを断固拒否で、必ず手作りにしてくださいの一点張り。
相談していたママ友がミシンを貸してくれることになったので、慌てて布などの材料を調達しに行きました。
そして娘が寝てから、夜な夜な作り始めることになったのです。

ミシンに慣れていないどころか、裁縫が大の苦手なA子さんは大苦戦。
結局朝方までかかってしまいましたが、どうにか入園までに間に合わすことが出来ました。

ほとんど寝ずに入園式へ行ったので、写真にうつるA子さんの顔色は最悪なのだそう。
本当に大変だったし市販のほうが綺麗なのに、なんでなのー!(怒)

まとめ

本当に園によってルールは様々ですよね。忙しく過ごす日々の中、市販のものに頼るのは悪いことではないと思うのですが……。
前日に慌てることのないよう、お便りは隅々までしっかり読むことをオススメします。

【体験者:30代・主婦、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.