初めての挑戦は心配や悩みがつきません……。
特に【子育て】という命にかかわる事は、常に自分の行動や考えが正解かどうかを気にしてしまい、心身ともに疲れが溜まってしまうもの。
今回は筆者の友人A子から聞いた、子育て中ほっこりしたエピソードです。

子育てで疲労困憊……だけど夫は理解してくれない

これは初めての子育てで悪戦苦闘していた時のお話です。
娘の授乳や夜泣きに追われ不眠が続き、何をしてほしいのか娘の気持ちが分からず自信をすっかり失っていました。
毎日SNSなどで沢山情報を集め、頑張っているつもりでしたが上手くいかないことも多くもどかしさや子育ての大変さを感じていました。
更に夫からは、私が仮眠を取れば「日中眠れるなら、いいご身分だな」とまで言われる始末。そんな夫に不満が溜まり、ついに口論に。

画像1: 子育てで疲労困憊……だけど夫は理解してくれない
画像2: 子育てで疲労困憊……だけど夫は理解してくれない
画像3: 子育てで疲労困憊……だけど夫は理解してくれない
画像4: 子育てで疲労困憊……だけど夫は理解してくれない

夫に育児の大変さを理解してもらえたことも嬉しかったですが、娘にとって自分がとても大切な存在なのだと実感できたことが本当にうれしくて、母としての自信を取り戻すことが出来たそうです。
今では夫も慣れない手つきで育児や家事を担ってくれるようになったそうです。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年2月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:ねこの
ltnライター:一瀬あい
元作家志望の専業ライター。小説を志した際に行った女性への取材と執筆活動に魅せられ、現在は女性の人生訓に繋がる記事執筆を専門にする。特に女同士の友情やトラブル、嫁姑問題に関心があり、そのジャンルを中心にltnでヒアリングと執筆を行う。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.