小学校高学年の娘が、学校での出来事を話さなくなり心配していた友人。そんなとき、救世主となったのは情報通のママ友でした。思春期のお子さんを持つ友人が、体験談を語ってくれました。
画像: 「ねぇ、学校は楽しい?」娘は無言。そっけない態度が心配だったけど → 救世主登場に感謝!

学校での出来事を生き生きと語る娘

私には現在小学校高学年の娘がいます。娘が小学校低学年のころは、学校から帰ってくると、「ママ、今日ね」と話し始めるのが日課でした。

「先生が算数の時間に、みんなで100マス計算をしたよ。私が一番早く終わったんだ!」
「給食で初めて食べたキーマカレー、すごくおいしかった!」
「休み時間に、友達とドッジボールをして楽しかった」など、
学校での出来事を生き生きと話してくれました。

高学年になって突然の変化

しかし5年生になったころから、娘の態度に変化が。
「学校どうだった?」と聞いても、「普通」「別に」といった短い返事。

ある日、「今日の授業で何か面白いことあった?」と尋ねると、
「うるさいな。いちいち聞かないでよ」と言われ、びっくり。

学校の様子が気になり、担任の先生に相談すると、
「元気に過ごしていますよ。友達とも仲良くしています」と言ってもらえました。でも、具体的な情報はありません。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.