隣家の木の枝が自宅の敷地内に伸びてしまうと、どのように対処したら良いのか困ってしまうことがありますよね。
そんな時は、どうしたら良いのでしょう。
筆者の知人の芳美(仮名)さんは、このようにして解決しました。
画像: お隣の木のせいで、洗濯物が乾かない(泣)だけど声をかけづらい──解決した方法とは?

念願のマイホーム購入! でも、困ったことが、、、

我が家は念願のマイホームを購入し、この街に引っ越してきました。

ここはそれぞれの家で庭木を植えて好みの庭造りを楽しんでいる住民が多いのです。

緑が多い街並みに惹かれこの街の物件を購入しました。

購入した家は少しレトロな雰囲気が漂う中古住宅。

少しずつ手を入れながら自分好みの家にしていく楽しみもあり、私としては大満足な選択でした。

ですが、1つだけ困った点があったのです。

こういう時、声ってかけにくい

隣の家の庭に生えている樹齢が30年はあろうかというケヤキの木の枝が、我が家の庭まで張り出してきていました。

そのせいで日当たりが悪くなり、洗濯物がスッキリと乾かず湿っぽくなってしまうのです。

お隣さんに張り出した枝の剪定をお願いすることも考えましたが、お隣の奥さんとは何度かあいさつをかわした程度。

まだ親しいとも言える仲ではありません。

どのようにお願いすれば角が立たないのか、私は悩んでしまいました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.