年の離れた先輩や後輩との関係って難しいですよね。一般的には、先輩は後輩を指導し、後輩は先輩を敬うものですが、それが必ずしもスムーズにいくとは限りません。今回は、職場での人間関係に関する友人の体験談をお届けします。
画像: 「先輩のやり方は古いッスよ(笑)」なめた態度の【生意気後輩】→ ある日、とんでもない事件が?!

新人指導の難しさ

私は入社15年目の中堅社員です。最近は後輩の指導も任されるようになりました。

今年の春、中途採用で入社してきたのが20代後半の佐々木くん(仮名)という後輩です。
最初は緊張した面持ちでフレッシュな印象だった彼に、私は丁寧に仕事を教え、早く職場に慣れてもらえるよう、困りごとがあれば相談に乗ったりもしていました。

急変した態度

ところが、数週間経つと佐々木くんの態度は豹変! 私が女性だからか、見下すような言動が目立つようになってきたのです。

「先輩、その資料、フォントがダサいですよ」
「この仕事、僕に任せてくださいよ。先輩より早くできますから」
といった発言は日常茶飯事。

他の先輩社員からも「佐々木くん、ちょっと生意気じゃない?」という声が聞こえてくるように……。

関係を壊したくないという気持ちと、このままではチームの雰囲気が悪くなってしまうという焦りで板挟みになり、私はどうしたものかと悩んでいました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.