親が経済的に恵まれた環境にあると、大人になってからも、ついつい甘えが出て親を頼ってしまうという人もいるかもしれません。今回は私の友人A子さんから聞いた、いつまでも親のお金を当てにして自立しようとしない義理の弟にうんざりした話を紹介します。
画像: 「払えなくなったら、親に頼るわ!」いつまですねをかじって生きるつもり?【無計画な義弟】にピシャリ!

自由奔放な義弟

A子の夫には、歳の離れた34歳の弟がいます。地元の有名大学を卒業後、地元の一般企業に就職したものの、ほかにやりたいことが見つかったらしく3年で退職。ワーキングホリデーで海外生活を経験したのち、しばらく定職には就いていなかったのですが、数年ぶりに正社員の仕事が決まりました。

正社員の仕事が決まる前、義弟は1人暮らしができるような稼ぎがなかったため、義実家で70歳になる実の親と一緒に住んでいました。両親ともに有名企業で会社員として働き定年まで勤めあげたので、経済的には余裕があり、義弟を無理矢理追い出すようなことはしてこなかったよう……。

貯金はほぼゼロ

就職を機にやっと義実家を出ることになり、実家から車で3時間ほど離れた都市で一人暮らしをすることになった義弟。義実家で暮らしているときは、たまに自分のお小遣い稼ぎのためにアルバイトをするだけで、食費や電気代などの生活費は親に払ってもらっていました。

しかも、昔正社員として働いていたときに貯めていたお金は、ワーホリや趣味等にほぼ全額費やしてしまっていたため、現時点での貯金はほぼゼロという状況。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.