結婚すると夫の家族とのお付き合いも始まります。しかし、夫の家族とはいっても、みんなが夫のように波長が合って、いい人というわけではありませんよね。夫の親族に悩まされているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、筆者の友人から聞いた義姉とのトラブルをご紹介します。
画像: 「両親の世話はお願いね」→「私が住むから、全員出て行って」自己中な【出戻り義姉】の残念な末路

義実家で同居

私は結婚当初から義実家で夫の両親と同居しています。義両親は結婚する以前から私のことを実の娘のように可愛がってくれ、この人たちとなら一緒に暮らせるなと思っていました。体が少し不自由な義母から同居の話が出た時には快く同居を承諾しました。同居を始めてからも揉めることなく楽しく暮らしていたのですが、義姉の突然の出戻りにより事態は変わりました。

義姉が突然、出戻ってきた!

義姉は夫の3つ上で、結婚して遠方に住んでいました。田舎が嫌いだと言って大学進学を機に都会へ出て行き、義実家にはあまり寄り付かなくなったそうで、私も結婚式でしか会ったことはありませんでした。私が同居すると伝えた時は「私は帰るつもりがないから好きにして。そのかわり両親の老後の世話はお願いね~」と、義両親の世話をはじめ親戚づきあいなど全て私に丸投げされました。そんな義姉が離婚して急に出戻ってくるというので嫌な予感しかしなかったのですが、的中しました。

好き放題した結果

義姉は仕事が見つからないといって働かず、そのくせ家事もせずぐうたらする日々。義両親や夫が何度も注意していましたが、悲劇のヒロインになっていて聞く耳持たずでした。

しまいに、義両親を老人ホームに入れて、私たち夫婦には出て行ってもらってここは自分が相続すると言い出したので、さすがの義両親もキレて義姉を追い出しました。家族を追い出そうとしたという悪い噂が広まってしまった地元では誰も相手にしてくれず、結局都会へ戻って行き、それ以降疎遠になっています。

【体験者:40代・主婦、回答時期:2024年4月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Kato Rira
シナリオライターとして活躍するも、出産と育児を機に、フリーライターに転身。バリキャリから、家庭と仕事の両立への転換を経験し、その思いをコラムに執筆。現在はママ、PTA、職場と家庭のバランスなどを主なテーマにコラムを執筆中。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.