筆者の話です。
私は飛行機がとても苦手で、新幹線で行けるところは全て新幹線を利用していました。
しかし友人Sとの旅行で、日程的に飛行機を使わざるを得なくなり──初めて飛行機に乗った時のエピソードをご紹介します。
画像: 大人だけど、飛行機が苦手!「そんなに緊張してるなら──」救世主の優しさと勇気に「胸が熱くなった」

ドキドキの搭乗前

初めての飛行機。
晴天の出発地に反して私の心はどんより。
(あんな鉄の塊が本当に空を飛ぶの?)
と思うだけで心臓はバクバク、冷や汗が止まりません。
待合室でも落ち着かず、何度も
「大丈夫?」
とSに聞いてしまい、
「大丈夫よ」
と励まされながら搭乗時間を迎えました。

いざ搭乗

外を見る余裕もないだろうと通路側を選び、シートベルトを締め直しますが、全身に力が入って動けません。
そんな私を見かねたSが
「そんなに緊張してるの? 手をつないでてあげようか」
と笑顔で差し出した手に、私は力いっぱいしがみつきました。

離陸の振動に耐えながら数分が過ぎ、飛行機は水平飛行に入りました。
やっと目を開けると、少しだけ外の景色を楽しむ余裕ができたのです。
初めてのドリンクサービスを受け、緊張で固まっていた体も次第にほぐれていきました。

揺れる機内

順調な飛行に少し安心した頃、機内にポーンという音が流れました。
「雲の影響で揺れが予想されます」
という客室乗務員からのアナウンスが流れ、ベルトサインが点灯。
飛行機は厚い雲の中を進み、外の景色はどんどん暗くなっていきます。

ふわりと体が浮く感覚に息をのむたび、
「これ本当に大丈夫?」
とつい声が出てしまい、固まる私にSが再び手を差し出してくれました。
冷たく汗ばんだ私の手を握り
「こんなことはよくあるよ」
と微笑むS。
その言葉が、緊張していた心を少しだけ落ち着かせてくれました。
不規則な揺れに不安でいっぱいでしたが、Sの優しい笑顔と言葉が私を支えてくれたのです。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.