ブランコで遊んでいるかと思えば、次の瞬間には滑り台にのぼっていたり。
幼い子どもの行動は時として予想外で、目を離せません。
1人で子どもたちを連れて公園で遊ばせているお母さんが、どの子に対しても注意を払うことはとても大変なことだと思います。
これは子育て中のAさんの体験談です。
画像: 公園で【我が子から目を離す親】にイラッ! だけど──数年後「そうだったのか」と反省した理由

初めての公園遊び

息子の渉(仮名)が歩き始めたのは、1歳の誕生日の直前。
それを機に、公園で外遊びを始めました。

渉によく似合う水色のお砂場着と砂場遊び用のおもちゃを用意し、ドキドキしながら公園に向かった日が、昨日のことのように思い出されます。

突然話しかけてきた男の子

外で遊ぶのが大好きになった渉を、私は毎日のように家から歩いて10分ほどの所にある児童公園に連れて行きました。

ニコニコと楽しそうに遊ぶ渉と公園で一緒に過ごす時間は、私にとっても楽しい時間でした。

児童公園に通ってきている親子のほとんどはいつも同じ顔ぶれです。

私たちが児童公園に通い始めて半月ほどの時のことでした。
3〜4歳くらいの男の子が突然やってきて、私に話しかけてきたのです。

自分の子どもから目を離さないでよ!

渉と遊びたいのかとおもいましたが、私と渉の間に入って私に話しかけてきます。

「この男の子のお母さんは公園にいないのかしら?」
と思い周りを見回してみると、男の子のお母さんは渉と同じくらいのまだよちよち歩きの女の子の相手をしていました。どうやら、男の子の妹のようです。

渉も目が離せないのに、男の子がずっと話しかけてくるので渉に目が行き届きません。

私は男の子の母親に「自分の子どもから目を離さないでしっかり見ていてよ」と内心腹立たしく思いました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.