「自分はサバサバしている」と語る自称サバサバキャラほど、実は一癖も二癖もあるもの。
筆者の友人Y美が遭遇した、サバサバキャラを勘違いしたママ友が巻き起こしたトラブルエピソードをご紹介します。
画像: 「どこに住んでるの?」「何階?」【サバサバキャラ】を勘違いしたママの『悲しい末路』

幼稚園の「自称サバサバママ」

娘の幼稚園のママ友で「私はサバサバしてるから」とやたらアピールするママがいました。

本人いわく
「女同士で遠慮しがちでまどろっこしい雰囲気とか苦手。サバサバした本音で生きたいよね」
とのこと。

それはいいのですが、幼稚園のクラスの初めてのランチ会から、初対面のママたちに向かって
「何歳?」
「どこ住んでるの?」
「マンションの何階?」
「旦那さんの職業は?」
などプライベートに踏み込んだ不躾な質問をするので周囲も困惑していました。

サバサバママに周囲が困惑

見かねたママ友が
「初対面でそこまで聞くのは、さすがに踏み込み過ぎじゃない?」
とやんわり注意しても
「どうせそのうち知るんだし、最初から知っておいたほうがいいでしょ! 私、まどろっこしい付き合い苦手なの」
とサバサバキャラをアピール。

ママ会を企画したり、幼稚園の行事にも積極的に取り組むなど、リーダーシップがあり良い点はたくさんあるのですが、距離感のないコミュニケーションに一部のママたちが拒否反応を示し始めます。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.