夫婦共働きの家庭では最近、家事を分担する夫婦が増えています。しかし今でも「基本的に家事をするのは女」と考えている人も多く、分担しつつも「やってあげている」感を出す男性もいます。今回はそんな家事の分担で旦那さんと諍いを起こした経験のある筆者の知人、Aさんのお話です。
画像: 家事分担できていると思ったのに──「お前が遊びに行くときはしない!」嫌味な夫の行動にウンザリ

家事を分担しているものの……

当時Aさんと旦那さんは共働き夫婦で、家事はできるだけ分担するようにしていました。

2人とも正社員であるものの、Aさんの方が帰りが早いため、基本的に炊事と洗濯はAさんが担い、掃除は旦那さんが休日にするようにしています。

ただし残業などで旦那さんよりAさんの帰りが遅くなるときは、旦那さんが炊事と洗濯をしていました。

分担はまあまあうまくいっていると思っていたAさんですが、たまにモヤモヤすることもあります。というのも、なぜかAさんが歓送迎会や接待でお酒を飲みに行くときは旦那さんが全く家事をせず、全てAさんにやらせようとするのです。

もちろん洗濯ものはそのまま洗濯カゴに放置、自分が食事をしたあとのお皿を片付けることもせずテーブルに置いていて、カピカピになっていることもあります。

「残業のときはちゃんと片付けてくれるのに、どうしてなんだろう」
Aさんはカピカピに食べかすがこびりついたお皿を洗いながら、いつも不思議に思っていました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.