筆者の体験談です。
旅行帰りの夜、母と私は観光の余韻に浸りながら最寄り駅に到着。
時刻はすでに23時を過ぎ、終電は終わっていました。
一駅先の自宅までなら歩ける距離ですが、膝が悪い私たちには厳しい道のり。
旅の疲れも考慮し、安全のためタクシーを利用することにしたのですが……?
画像: 「近距離ですみません」駅前タクシーに乗ったら【運転手】が激怒!? タクシーを利用する時のコツ

タクシーに乗車

駅前のタクシー乗り場には、長時間待機している車が何台も並んでいます。

膝の痛みを気にしながら慎重に乗り込んだ私たち。

「近距離ですみません」

と配慮のつもりで何度か謝罪したのですが、運転手は無言のまま車を走らせました。

思わぬ逆切れ

信号待ちの瞬間、運転手がこちらを振り向き、怒りを含んだ声で言い放ちました。

「何度も言われると余計に腹が立つ! こっちは我慢しているのに!」

と険しい表情で声を荒げたのです。

その鋭い言葉に、私は思わず息を呑みました。
確かに、長時間待った後の近距離乗車は不満が募るかもしれませんが、冷たい怒声に心臓が縮み上がる思いでした。

走り去るタクシー

「すみません……」

と小さな声で謝るしかなく、車内は気まずい沈黙に包まれます。
ほんの数分の道のりが、まるで永遠に続くかのように感じられました。
目的地に到着し、料金は1,000円未満。

「お釣りは結構です」

と言って逃げるように車を降りると、バンと大きな音を立ててドアが閉まり、タクシーは勢いよく走り去っていきました。

その夜以来、私はタクシー利用に恐怖を覚え、「近距離OK」と書かれたステッカーすら信用できないと思うようになりました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.