仲のいいママ友でも、ある行動を目の当たりにして引いてしまった……そんな経験はありませんか? 今回は、筆者のママ友から聞いたお話をご紹介します。価値観は人それぞれですが、気になっちゃうことってありますよね。
画像: 【モヤッと】「賞味期限が長い方が得でしょ♡」陳列棚の奥から取るママ友から、さらに耳を疑う発言が!

ママ友とクリスマスパーティーをすることに

幼稚園の仲良しママ友グループでクリスマスパーティーをしたときの話です。

4家族の母と子どもで集まり、たこ焼きをすることになりました。それぞれ役割分担を決め、私とAママが買い出し班になり2人でスーパーへ行きました。私がたこ焼き粉を手に取りカゴに入れたのですが、Aママはそれを棚に戻し、陳列の一番奥に手をツッコんで商品を手に取りました。私がどういうことかと戸惑っていると、Aママは得意気に
「やだー、知らないの? 一番奥のほうが賞味期限長いからお得なんだよ!」
そう言って、天かすや青のりもそれぞれ陳列棚の奥から取り出し、一番賞味期限が長いものを確認してからカゴへ入れていきました。

一緒にいて恥ずかしい……

SDGsも浸透してきている中、商品棚に貼ってある“手前取りでお願いします”のPOPは無視。
Aママに対する店員からの視線も感じ、一緒にいるのが恥ずかしい気分になり、
「すぐ使うから、そんなに賞味期限のこと気にしなくても一番手前のでいいよ」
とやんわり制止しましたが、
「こんなの当たり前! やらないと損だよ」
とあざ笑うような言い方で持論を展開して、全く聞いてくれませんでした。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.