今回は、筆者の友人が職場で目撃した『シニア社員の問題行動』をご紹介します。元々、時代錯誤な発言が多く、他の社員からも疎まれていた人だったのですが、ある"とんでもない行動"がきっかけでまさかの自滅!?
画像: 「女はお茶汲みでもしてろ!」時代錯誤な年配の男性社員が、お昼休みにやっていた"アリエナイ"事とは?

一人だけ苦手な先輩男性社員

私は、とある企業で営業職として勤める女性会社員です。性別も年齢も関係なく様々な人が働いていて、人間関係も良好な職場環境ですが、その中に一人だけ苦手な先輩社員がいました。

その人は、60歳で定年退職した後も嘱託社員として働いている男性Aさん。Aさんは男女平等が当たり前になったこのご時世に、頑なに【男尊女卑】の考え方を強く持っている人でした。

例えば「女はどうせすぐ辞めたり時短勤務になったりするんだから、お茶汲みでもさせとけばいいんだ」などと平気で口にするので、女性社員や若手社員からの評判はかなり悪かったです。

私自身もAさんから「女の営業職なんていらんだろう」などと酷いことを言われた経験があり、正直「Aさん、早く退職しないかな」と思っていました。

そのAさんが、"会社員としてあるまじき行動"をとっていることが発覚したのです!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.