友人A子の息子Hくん(当時2歳)の話です。
転勤辞令が出て、隣県に引っ越ししました。前の社宅で仲の良かったG子が、A子たちの引っ越し翌朝から子守りがてら手伝いに来てくれた際のお話です。
画像: 引っ越しした直後「おうちに帰る」前の家に帰りたがる2歳の息子 → 望み通り連れて行くと──?

引っ越しの間の子供たち

A子には5歳の娘と2歳の息子Hがいました。
Hは旧宅に転居してから生まれた子供で、今回の引っ越しが初めての引っ越しでした。

旧宅の引っ越しの際、子供たちがいると危ないからと、友人のG子の家で子供たちは遊んでいました。
それまでも毎日、買い物からお風呂時間までG子と過ごしていたので、子供たちが泣くこともなく、引っ越しの夜もG子宅に泊まり新居へ出発しました。

女性3人で進む引っ越し作業

引っ越しには、転勤族だったA子姑も来てくれており、女性3人での荷開け作業は午前中に終了。
不足品の買い物も行い、新居で生活ができるようになりました。
生まれてから初めての転居に心配していた子供たちも楽しそうにしており、A子は胸をなでおろしました。

「おうちに帰る!」

夕方になり暗くなる前に帰りたいと、G子が帰り支度を始めると、事態が急変しました。

「そろそろ帰るね。また来るよ。」

G子が席を立つと、お気に入りのリュックを背負ったHがG子の手を取り、

「Hもおうちに帰る!」

と言い出したのです。
Hくんのおうちはここだよ? あっちのおうちに行っても何もないよ?
とみんなで言い聞かせましたが、

「G子とおうちに帰る!」

とG子から離れなくなるH。
いろいろと気をそらしたりしてはみたものの、Hは帰るの一点張り。
「連れて帰ってみるね。」
というG子の提案に、着替えを準備し持たせました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.