友人から聞いた話です。ある程度子どもが大きくなってくると、子どもだけで遊びに行くことも増えていき、親の監視が行き届かないことも出てきます。親の目の届かない場所で事故やケガ・トラブルに巻き込まれていないかと心配な気持ちも増してくるわけですが……。
画像: 「上級生がやめてくれなかった」「えっ!?」予定より早く帰宅して泣き出した小3息子。その理由に愕然!

小3の息子

私には小学3年生の息子がいます。

息子は活発な性格で、外に遊びに行くのが大好き。学校が終わるとすぐに遊びに出かけ、いつも門限ギリギリに帰宅してくるような子です。

7月の暑い日、その日も息子は「遊びに行ってくる!」と言うので「喉が渇いたら冷たい飲み物を買って飲んでね」と500円玉を渡して送り出しました。

早すぎる帰宅

夏場は門限を18時にしていたので、この日も18時ギリギリに帰ってくるのだろうと思っていたのですが、門限までまだかなり時間がある15時過ぎ、玄関が開く音が。

玄関には顔を真っ赤にした息子の姿!

熱中症や脱水が気になるその姿に「どうしたの!? 水分摂ってないの? 渡したお金は!?」と尋ねると、息子は泣き出してしまいました。

上級生とのトラブル

ひとまず息子に水分を摂らせ、気持ちが落ち着くのを待って話を聞くことに。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.