「甘えさせる」と「甘やかす」は似て非なるもの。
しかし、その境界があいまいになると問題が生まれることもあります。
A子は姑の過干渉と溺愛に悩みながらも、家族の絆を守るためにある決断をしました。
今回は、A子の体験談です。
画像: 溺愛する幼い孫に「ママとパパは、あなたたちが邪魔なの」姑の身勝手な言葉に、夫婦は怒り心頭!

姑の溺愛と過干渉に戸惑うA子の悩み

A子には7歳と5歳の双子の3人の息子がいます。

姑は孫たちを何よりも可愛がり、しょっちゅう自宅に呼び寄せました。

「美味しいケーキを買ったから、みんなでおいで」

「幼稚園のお迎えは私が行くわ」

孫たちは、自由にお菓子を食べ、ゲームやYouTubeを楽しめる姑宅が大好きになり、通うたびに大喜び。

しかし、A子は次第に不安を感じるようになりました。

子どもたちが「おばあちゃんちでお菓子をたくさん食べたから、ご飯いらない」と言うことが増えたからです。

A子は「お菓子は控えめにしてほしい」と何度か頼みましたが、姑は

「しつけはあなたの仕事でしょ? 私は孫を甘やかしたいの」

と取り合ってくれません。

A子は感謝しつつも、「このままでは家庭のルールが崩れる」と心配になり、姑の誘いを徐々に断るようになりました。

「邪魔なの?」姑の言葉に動揺

しばらくして誘いが減ったものの、ある日「孫たちに会いたい」と連絡が。

A子は「少しくらいなら」と思い、子どもたちを送り出しました。

夕方、帰宅した子どもたちは、なぜか不安そうな表情。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.