「結婚式を挙げる」ことが当たり前の時代は終わりました。しかしながら、時代の流れについていけず、昔ながらの自分の価値観を押しつけてくる親世代はまだまだいるようです。今回は私の友人A子から聞いた、結婚式を挙げさせたがる姑と戦った話を紹介します。
画像: 「結婚式は絶対やらなきゃダメ!」価値観を押しつけてくる姑にウンザリ → 嫁が取った行動とは!?

結婚の挨拶で……

30代前半のA子は、2年ほど付き合った彼とめでたく結婚することになりました。A子の実家での結婚の挨拶が順調に終わり、続いて彼の実家に挨拶に行くことに。

しかし、彼の親と初めて会ったこの日、A子は「この姑とはうまくいかないかもしれない……」と直感的に思ってしまいました。

結婚式はやらなきゃダメ! 下調べ済み!

A子たち2人は「結婚式に憧れがない」「新婚旅行や新婚生活にお金をかけたい」「目立ちたくない」こともあり、結婚式は挙げないつもりでした。

しかし、彼が2人の考えを姑や舅に伝えたところ、姑は「結婚式はやらなきゃダメ!」の一点張り。結婚する本人たちが言うことなど、一切聞く耳を持たなかったのです。舅は「本人たちの好きなようにやったらいい」と言ってくれました。

しかも、姑はA子が挨拶に来るとわかった時点でなんと式場の下調べをしていたようで、候補の式場をA子に言ってきたのです。彼は何も知らなかった様子で驚いていました。何もかも姑主導で進めようとしていることに、A子は「あり得ない」とドン引きしてしまいました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.