今回登場するY奈は、私立幼稚園の役員決めの時、自分から行事担当の委員長に立候補したイケイケママです。派手な見た目で、ブランドバッグを持ってお迎えに来るので、お金持ちだと思われていました。そんな彼女の口癖は「私、カードしか持ってないんで!」。現金での支払いを拒み続けたY奈の顛末とは!? ママ友同士で起こった金銭トラブルのエピソードを、筆者の友人から聞いてきました!
画像: 「カードしか持ってないんで!」【現金払いを拒否】するイケイケママ→その後、大恥をかいて!?

幼稚園の備品購入は現金払いがルール

Y奈が委員長を務める行事担当は、行事の企画と運営、備品や食材の買い出しなど、かなり忙しい役員です。

買い物は「原則、地元店舗で現金購入し領収書を会計に提出」。行事が終わってから返金されるシステムでした。

なぜ、ネットやカード払いが禁止なのかというと……。

以前、バザーの景品を中古サイトで激安で購入した保護者がいました。しかし実際に届いた商品が写真と全く違うもので、この保護者は幼稚園に返金を申し出て、幼稚園側も渋々対応したんだとか。

また、大量の備品をクレジットカード払いした保護者が、ポイントで自分の買い物をしていることも問題になったそうです。こうしたトラブルを防止するため、現金払いのルールが敷かれていました。

理由をつけて支払いを拒否するY奈

Y奈は委員長なので、買い物には毎回同行するのですが、いつも「私、カードしか持ってないから」と支払いは他の役員がしていました。

その後、親子料理教室や先生たちへのプレゼント代などクラス全員で割り勘するときも「今日は現金持ってないし」と、理由をつけて支払いを先延ばしにしていたのです。

飲み会の会場で、Y奈のクレジットカードがエラーに!

1年が経ち、役員と先生たちの「お疲れ様会」が開催されました。

幹事が参加者から会費を集めている時、Y奈はいつものように「私カードしか……」と言いかけました。

すると幹事がすかさず「ここはカード払いもできるので、先にお支払いしてください」と、彼女をレジまで連れていったのです。

レジの前で、なぜかモタモタするY奈。

彼女を数人のママたちが囲み「みんな現金で先に支払ってますよ」「お酒が入った後だと、支払いもめんどうでしょ。さあ早く」と急かしました。

ついにY奈が財布からカードを取り出し機械に通すと、なんとエラー表示が!

ご主人に連れられ、後日「菓子折り」を持って謝罪にきたY奈

ママたちの反応はというと、「は?」という顔をした人もいれば「やっぱりね」と頷く人も…。

その後、先生からY奈の自宅に連絡をしてもらい、ご主人に事情を説明。

ご主人はすぐに会場に来てくれたので、ママたちは今までY奈が滞納している金額やいつも「カードしか持ってない」と支払いを拒否していたことを伝えました。

するとご主人は「今日は連れて帰って反省させます。お金は私が直接、幼稚園に持っていきます」と頭を下げ、Y奈を連れ帰りました。

後日、Y奈とご主人は滞納していたお金と菓子折りを持って、幼稚園まで謝罪に来てくれました。

面倒なことから逃げ続けた結果、最終的には大恥となって返ってきたエピソードでした。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:広田あや子


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.