SNSで度々、酷すぎる姑のエピソードが話題にあがっています。
なかには、お嫁さんだけでなく、孫にまでドン引き行動をする姑も。
筆者の知人から聞いたドケチ姑エピソードをどうぞ。
画像: 姑「大福代500円ね♡」嫁&孫「えっ」強引に招いて【おやつ代を請求】する姑 → 数年後、思わぬ逆襲が!?

お金に厳しすぎる姑

私の姑は、とにかくドケチ!

夫と交際しているときも、何かと話を聞きつけては、旅行のお土産や手土産をせびってきていました。

結婚してからは距離を置きたかったのですが、頻繁に『ご飯に行こう』と誘われるように。

「何度も断るのも悪いか」
と思ってご飯に行くと、決まってそのご飯代は私たち持ち。

義父がお金を出そうとするたびに
「こういうのは若い人が出すのが常識よ」
と訳の分からない持論を繰り出してくるのです。

主張の激しい姑に、優しくも気の弱い義父はいいなり状態。

タダ飯を食べて、満足げにしている姑には、毎回ドン引きしていました。

孫ができてもドケチさは変わらず

そんなあるとき、私たち夫婦の間に可愛い赤ちゃんが!

妊活を始めて2年、念願の息子が生まれたのです。

子どもが大好きな私も夫も、息子にデレデレ。

私の両親も初孫ということもあってか、ベビーカー代や衣服代などたくさん支援してくれました。

でもやっぱり、姑だけは超ドケチで。

『孫に会わせろ会わせろ』と何度も催促されるがまま会わせに行くのですが、プレゼントは何もなし。

「子どもを育てるのは親の役目だから」
と金銭的援助は一切ありませんでした。

もちろん、私たちが金銭を求めているわけではないのですが、一方で義母は孫への口出しが多く……。
「服汚れててかわいそう」
「もっといいもの買えばいいのに」
と文句ばかり。

会う度に精神的に疲れてしまうので、もう行くのはやめようとも思いましたが、義父がこっそり援助してくれていたこともあり、ほぼ義父のために義実家に行っていました。

孫にまでお金をせびりだした!

数年後、息子も成長して小学生に。

すると姑は、トンデモナイ行動にで始めたのです!

いつものように
「この日かこの日なら空いてるから」
とこちらの都合を無視して勝手に会う予定を立ててくる姑。

イライラしつつも義父のために息子と会いに行ったのですが、問題はその帰り際。

「じゃあ大福食べたもんね」
「手間賃も含めて、ばあばに500円渡してね♡」

なんと孫にまで、食べた分のお茶代を請求してきたのです!
しかも、1個100円程度の大福に、400円の手間賃を含めて……。

これには私も義父も唖然。

私が立て替えたものの、息子も戸惑っていました。

それ以降、なるべく息子を姑には会わせないようにしていましたが、お正月やお盆などの行事ごとはそうもいかず。

そのたびに義父も夫も注意してくれましたが、姑は孫にもお金をせびり続けました……。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.