かっこいいけれど、難易度が高いと感じる人もいる「ウルフカット」。今っぽく、ボリュームやレイヤーを調節した「プチウルフ」なら、初挑戦でもトライしやすいかも! プチというワードが指す通り、ベースとレイヤーに大きな差をつけず、毛先だけにウルフのニュアンスを反映するのが、このアレンジ。ナチュラルな加減で、トレンドの軽い動きを取り入れてみて。

毛先がグッと軽やかに変身

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

スタイリストの@kitadani_koujiroさんが、「重めのボブから変えたい方のご参考に」と提案するように、プチウルフの魅力はシルエットがスッキリ見えること。前上がりになるようにレイヤーを入れると、顔まわりを明るく見せながら、後頭部にはボリュームを与えられます。シルエット自体には丸みがあるものの、ベースを直線的にカットしているため、ほどよくシャープな印象です。

丸みをつけると大人可愛い

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

サイドに長さを残してカットすると、コロンと丸みを帯びた可愛らしいシルエットに変身。レイヤーの位置を低くすることで、しっとりとした雰囲気に。もちろん、ファーやリボンなど、トレンドを意識した甘め要素のあるコーディネートとも相性抜群。

冬服が映えるショートレングス

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

肩上の短いレングスなら、プチウルフの爽やかさがさらにアップ。首が大胆に露出しないため、寒くないけれど、見た目は軽やかという絶妙なバランスです。パワーショルダーに豊かなドレープといった、存在感のある今季らしいアイテムとも上手くマッチします。

不器用でもスタイリングしやすい

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

少し長めのミディアムレングスには、一味違ったメリットがあります。@kitadani_koujiroさんが「肩ラインのクビレはスタイリングが簡単です」と説明するのも、肩について自然と外ハネになりやすいため。レイヤーは内側へ収まり、アウトラインの曲線美が印象に残ります。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@kitadani_koujiro様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.