50代がレイヤーカットを選ぶときに意識したいのは、やりすぎた印象に見えないバランス。今っぽく見えるレイヤーの入れ方をチェックして、次回のオーダーに活かしてみて。今回は美容師さんたちのInstagram投稿から、50代女性におすすめの今っぽレイヤースタイルを紹介します。

華やかにボリュームアップ

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

鎖骨ラインのミディアムベースに、少しずつ長さを変えながらたっぷりとレイヤーを投入。細い髪でも軽さによって持ち上がりやすくなるため、グラマラスに仕上がります。さらにこちらは、白髪ぼかしとしてハイライトが施されています。@iimuro_yukiiさんが「ペッタリしてしまう髪質の方にも立体感が増すのでオススメ」とコメントしているように、レイヤーと組み合わせてボリュームを演出できるデザインです。

長さを変えずにイメチェンできる

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

「長さは変えずに顔まわりとトップにレイヤーを入れてスッキリ」させたという、@hanae.yamaguchiさんによるカットは、ちょっとしたニュアンスチェンジに最適。気に入っている長さはそのままに、爽やかなテイストに変えられます。首のあたりにキュッとくびれがつくため、メリハリの効いたシルエットになり小顔効果も期待できます。

前上がりウルフで若々しく

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

襟足を長くスマートに作ると、ハンサムなウルフスタイルに変身。後頭部にボリュームを出すと、頭の形が美しい印象に。サイドは前上がりのラインを描くようにカット。顔まわりが明るくなり、若々しさを演出できそうです。毛先をカールさせて頬に寄せると、顔の余白を可愛く埋められます。

レイヤーとカラーで軽やかに

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

@kitadani_koujiroさんが「多毛で広がってヘアスタイルを楽しめていない」という人におすすめするのは、低めにレイヤーを入れてボリュームを落とすアレンジ。明るめのベージュ系を組み合わせると、髪質まで軽く柔らかい印象に。レイヤー部分が内側へ収まるため、顔まわりは丸みを帯びたやさしいシルエットになり寂しく見えません。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@iimuro_yukii様、@hanae.yamaguchi様、@rico_salon様、@kitadani_koujiro様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.