白髪をカバーしたいなら、チェックしてほしいのがナチュラルなぼかし方。全体を染める白髪カバーは、髪への色付きが良い一方で、根元が伸びると目立ちやすくなることも。これを上手く馴染ませて長く楽しめるのが、ハイライトをはじめとする「白髪ぼかしヘア」。明るさや合わせる髪型も含めて、ポイントをご紹介します。

秋色でナチュラルにアップデート

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

「毛流れが美しく、洗練された印象に」なるとして、スタイリストの@sakosakosakosakoさんが大人女性に勧めているのが、7レベルと暗めのベースに入れた上品なハイライト。カラーは、秋にふさわしいくすみの効いたオリーブグレージュです。コントラストを抑えることで、元の白髪はもちろん、ハイライトも浮かないナチュラルな仕上がりに。

細めに入れると目立ちにくい

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

ハイライトの細さにこだわるのも、重要なポイント。全体に満遍なく入れるフルハイライトも、極細なら、スナップのように主張しない馴染み具合になります。さりげなく印影がつくため、切りっぱなしボブのようなシャープな髪型と組み合わせても、仕上がりは立体的。

コントラストをつけると華やか

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

対照的に、コントラストを強くすると、ハイライトがくっきり浮かんで、メリハリがつきます。ハイライトの細さのおかげで、決して派手には見えないけれど華やかさはグンとアップ。ショートヘアの丸みを帯びたシルエットも相まって、立体感が際立ちます。

白髪率高めなら思い切ってハイトーンに

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

スタイリストの@katayu1204さんが、「明るくしながら白髪をぼかしたい」「白髪が80%以上ある」という人に適していると紹介しているのは、目を惹くハイトーンカラー。黒髪だとブリーチが必要なレベルの明るさも、地毛を活かして発色良く楽しめそうです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@sakosakosakosako様、@kaito_litze.osaka様、@katayu1204様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.