トレンドのレイヤーカットの中でも、軽やかでカジュアルなウルフは、若々しい印象を与えやすいスタイル。毛先を外はねにするとメリハリがついて小顔見えも狙えます。そこで今回は、40・50代におすすめの外はねウルフスタイルを、人気美容師さんたちのInstagram投稿からピックアップ。レイヤーの位置やカラーによる違いを見比べて、お好みのスタイルを選んでみて。

レイヤーは内巻きでメリハリをつける

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

@motoshi_wtokyo_wolfさんが「人気No.1メニュー」と紹介する、「ウルフすぎないネオウルフ」。ベースとの長さに差をつけすぎず、低い位置にレイヤーを入れるのがポイント。ナチュラルで、初めてウルフに挑戦する人にもおすすめです。レイヤー部分はふんわり内巻きにすることでアウトラインにメリハリを演出できます。

シャープな形はハイライトで立体的に

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

毛先のボリュームを大胆に落としたスタイル。襟足の軽い動きが若々しさを連想させます。レイヤーのおかげで後頭部に丸みがつくため、絶壁や髪の細さが気になる人にもぴったり。顔周りにもレイヤーを入れて、シャープにフェイスラインを覆って。細さにこだわったハイライトは、陰影をつけて立体的な印象も与えてくれます。

エレガント派は長めを意識して

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

女性らしいテイストが好みの場合、ミディアムレングスでも長めを意識してみて。エレガントな印象と外はねの柔らかい曲線がマッチして、色っぽさが際立ちます。前髪は作らず、長めのサイドバングを下ろすのがおすすめ。カラーは明るめに仕上げれば、重た見えを回避できます。

晩夏から初秋にかけてはショートが人気

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

@kitadani_koujiroさんによると「スッキリ短め、ややショート寄りも今時期人気」とのこと。こちらは、コンパクトに収まったシルエットが魅力的。外はねにすることで首元がキュッとくびれるため、美しいひし形に。残暑が長引く時期も、この短さと毛先のスッキリ感があれば乗り切れるかも。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@motoshi_wtokyo_wolf様、@kaito_litze.osaka様、@kitadani_koujiro様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.