夏に恋しくなる明るめカラーは、白髪を活かすことでより魅力的に!? そのままカラーをのせるもよし、ハイライトを加えてナチュラルに馴染ませるもよし。白髪をチャーミングに活かせる方法をご紹介します。

レイヤーカットの立体感をハイライトで後押し

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

ミディアムレングスにたっぷりとレイヤーを入れて動きをつけたうえで、細かいハイライトを投入。ミルクティーカラー特有の柔らかさにほんのり陰影がついて、よりふわっと立体的な印象に。明るめのトーンを選ぶことで、実際の長さ以上に軽やかに映ります。

白髪が多いほど発色の良さを楽しめる

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

「明るい方が白髪は目立ちにくいです」と@katayu1204さんがコメントするように、白髪100%の状態をベースにしたミルクティーベージュは、美しい発色が特徴的。ブリーチなしで明るいカラーに挑戦できるため、ダメージを抑えることもできます。丸みのあるウェイトの低いショートボブは、カラーに合う上品さを感じさせるヘアスタイルです。

柔らかさが際立つ王道カラー

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

大人っぽいミディアムレングスのレイヤーカットにハイトーンベージュを合わせると、ふわっと広がるエアリーな質感を際立たせる要素に。髪の細さやボリュームダウンが悩みでも、レイヤーで軽さを出せば、トップや後頭部が持ち上がりやすくなります。旬のシアーなトップスと、軽さをリンクさせるのも素敵。

束感のあるハイライトでメリハリをON

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

@katayu1204さんが推すのは「生え際にスライシングでハイライトを入れる」アンブレライツというアレンジカラー。束感のあるハイライトが全体に広がり、白髪が目立たなくなるのはもちろん、ベースとの明度差でメリハリも生み出します。顔周りを中心にレイヤーを入れたトレンドライクなカットが、ミルクティーの明るさによって、季節感も加味した仕上がりに。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@katayu1204様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.