気になりはじめた白髪をおしゃれにカバーしたい。そんな願いを叶えてくれそうなのが、細めハイライトとレイヤーカットの組み合わせ。髪に立体感が生まれ、おしゃれ見えが期待できます。今回は「NORA HAIR SALON」の@sakosakosakosakoさんのInstagram投稿から、大人世代にも取り入れやすい「細めハイライト × レイヤー」スタイルをご紹介します。

毛流れが映える! ひし形レイヤーとグレージュハイライト

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

最初にご紹介するのは、顔まわりにしっかりレイヤーを入れた、ひし形シルエットのミディアムレイヤースタイル。毛流れが際立つことで、細めに入れたハイライトが引き立ち、動きのあるスタイルに仕上がります。髪のボリュームや立体感がほしい人にもぴったりです。

自然な仕上がりを狙うなら……ブルーベースの透けカラーで軽やかに

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

続いてご紹介するのは、オレンジ味をしっかり抑えた7レベルのブルーベースカラーに、極細のハイライトを組み合わせたミディアムスタイル。@sakosakosakosakoさんは「数ヶ月経ってもプリンになりにくい」「色落ちしても派手になりにくい」と紹介していて、こまめにカラーできない人も取り入れやすいデザインです。仕上がりは落ち着きつつ、透明感のある色合いも魅力。

巻いてもまとめても可愛い! 立体感をプラスする繊細ハイライト

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

こちらのベースカラーはグレージュ系で、やわらかさとくすみ感を両立しています。細いハイライトをしっかり入れることで、写真のように毛流れが映えるだけでなく、巻いたときやアレンジしたときに立体感がアップするよう。@sakosakosakosakoさんにも「ヘアアレンジや巻き髪にすると可愛い」と紹介されていることから、日によって印象を変えたい人にもおすすめと言えます。

白髪が気になりはじめた人にも取り入れやすい、細めハイライト × レイヤー

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

最後にご紹介するのは、切りっぱなしボブからのスタイルチェンジ! @sakosakosakosakoさんの投稿では「白髪率30%」の人に向けた施術例として紹介されており、ベースは「9レベルのアッシュベージュ」。そこに細めのハイライトを重ねることで、透明感のある仕上がりに◎ 白髪が伸びてきても目立ちにくく、変化のあるカラーを長く楽しみたい人にも適したデザインです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@sakosakosakosako様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:内山友里

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.