根元の白髪やカラーの色落ちが気になって、頻繁に美容室へ通っている人も多いのでは? そんな人にこそ試してほしいのが、自然なグラデーションで髪が伸びても白髪が目立ちにくい「バレイヤージュ」。今回は、仙台の美容室「three(スリー)」のスタイリスト@shoki______hairさんのInstagram投稿から、おしゃれで手間のかからないバレイヤージュスタイルをピックアップしました。

バレイヤージュ × 結べる長さの外ハネボブで、軽やかさアップ

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

バレイヤージュが施された肩ラインの外ハネボブは、日々のアレンジがしやすそうなのと軽やかな抜け感が魅力。@shoki______hairさんの投稿では「4ヶ月、6ヶ月、、、最大1年は放置可能なデザイン」「色落ちしてもデザイン自体は崩れません」とされており、色落ちしてもベースのデザインがしっかり残りそうなので、サロンに頻繁に行けない人にもおすすめです。

切りっぱなしロブにナチュラルな奥行きを

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

重ためラインの切りっぱなしロブに合わせたバレイヤージュは、派手すぎず上品な雰囲気を演出。根元近くは暗めに、毛先に向かって自然なグラデーションが広がることで、全体に立体感と透明感が生まれています。@shoki______hairさんの投稿では「ブリーチでデザインを作りますので、色落ちしてもデザイン自体は崩れません」と紹介されており、長期間楽しめるヘアカラーとしても注目度大。おしゃれと手軽さを両立させたい人におすすめです。

ストレートミディアム × 繊細レイヤーで動きをプラス

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

毛先に向かって自然に明るくなるグラデーションが魅力のバレイヤージュ。ストレートのミディアムヘアに合わせることで、ツヤ感や立体感が際立ち、ナチュラルながらも存在感のあるスタイルに。おしゃれなうえに、カラーの頻度を抑えられるので髪にやさしいデザインでもあります。

自然な動きを仕込める、ストレートミディアムのバレイヤージュ

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

最後にご紹介するのは、ストレートミディアムにレイヤーを加えた、軽やかさのあるバレイヤージュスタイル。落ち着いたトーンをベースに、毛先にかけて自然なグラデーションが入ることで、動きと立体感が生まれています。@shoki______hairさんの投稿では「なかなか美容室に来れない方へのちょっとしたご褒美カラーとして」とも語られており、忙しい日々の中でもおしゃれを楽しみたい人にぴったりの提案です。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@shoki______hair様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:内山友里

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.