「明るい髪色は苦手だけど、暗すぎるのも重たい……」そんな人にぴったりなのが、「グレージュ系カラー」。ベージュやグレーのバランス次第で、ナチュラルで透明感たっぷりな髪色に仕上がるのが魅力です。今回は、銀座のヘアサロン「Le'a 銀座」のトップスタイリスト@chippy_pinkさんのInstagram投稿から、大人の垢抜けにぴったりなグレージュ系カラーで仕上げたヘアスタイルをご紹介します。

初めての人にもおすすめ!

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

「グレージュに挑戦したいけど、あまり派手な変化は避けたい……」という人には、レベル8のグレージュがおすすめです。レベル8はダークトーンでもやや明るめで、肌なじみがよく、暗すぎない自然な仕上がりを楽しめるはず。ゆる巻きロングに合わせることで、髪のゆるやかな動きと相まって、軽やかな印象に◎ カラー初心者でも取り入れやすい、ナチュラルなグレージュです。

落ち着いた色味が魅力、 レベル5のダークグレージュ

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

今回ピックアップした中では、いちばん暗いトーンにあたるレベル5。しっかりと暗めに仕上げたいなら、ここまでトーンを下げてみて。黒髪に近い深みが感じられるトーンですが、グレージュカラーによって、重くなりすぎず、自然な透明感をプラスできます。カラーリングをしていない地毛とは異なり、光が当たるとやわらかなニュアンスが感じられるところが垢抜けて見えるポイント。

ほんのりトーンアップ! レベル6のショコラグレージュ

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

ダークチョコレートのようなニュアンスを醸しているのは、先にご紹介したより少しだけトーンアップしたレベル6。暗髪による重厚感はありつつも、わずかに明るさを感じる仕上がりです。グレージュは、髪の赤みも抑えてくれるカラーなので、退色し始めても嫌な赤みが出にくいとされているところも魅力。光の当たり具合によって、微妙に異なるベージュのニュアンスにより、思わず見とれてしまいそうな美髪に見せてくれそうです。

レベル9のシアーグレージュは、透明感たっぷり

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

最後にご紹介するのは、これまでご紹介した中ではいちばん明るめのレベル9のシアーグレージュ。くすんだグレージュの色味は、髪質そのものが柔らかい印象に見せてくれます。軽やかさと大人の落ち着きが同時に感じられるのも、このレベルのいいところかも。グレージュ系カラーは、ショートやボブ、ミディアムなど、どの髪型に合わせても◎ 暗髪で垢抜けを狙いたい大人は、ぜひグレージュ系カラーを候補に入れてみてください。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@chippy_pink様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:内山友里

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.