今回は、友人のA子さんに聞いた、保育園での思わぬトラブルに巻き込まれた息子さんと、それに対するA子さんの葛藤と成長のお話をご紹介します。無邪気な子ども同士の関係が、“親の関与”によってこじれてしまった体験です。
画像: 「ママのせいで嫌われた!」保育園で絶叫する息子に、ショック! 子どものトラブルに、親が動いた結果

仲良しのお友達と突然の距離

うちの息子は年中クラスで、保育園では毎日元気いっぱい。特にBくんというお友達とはとても仲が良く、「今日もBくんと遊んだよ!」とうれしそうに話してくれるのが日課でした。

けれどある日、「今日、Bくんと遊べなかった」とポツリ。
その翌日も同じような様子で、ついには「Bくんに“あっち行って”って言われた」と泣きながら訴えてきました。

「子ども同士、ちょっとしたすれ違いもあるだろう」とは思ったものの、息子のしょんぼりした顔が数日続いたことで、私は心配になり始めました。

先生への相談が思わぬ方向へ

ある日、子どもの些細な変化でも共有しておきたいという思いから、連絡帳に、「最近、Bくんとの様子が少し気になっています」とだけ書き添えました。

するとその日の夕方、担任の先生からすぐに電話があったのです。

「実は、Bくんのママも、最近Aくんとあまり遊んでないようだけど、何かあったのかしら? と気にされていて……」と先生は切り出し、続けて「もし差し支えなければ、A子さんが抱えている不安もBくんママにお伝えしてもよろしいでしょうか」と尋ねられました。私は、お互いの親が子どもの様子を気にしているのであれば、情報を共有することで何か良い方向に向かうかもしれないと思い、「はい、構いません」とお伝えしました。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.